こんにちは、スノーボード歴10年以上の広島県民あきらです。
今回は2020年冬から休業になり、2021-22シーズン復活した瑞穂ハイランドのレポです。
復活した瑞穂どんな感じ?
と思っている方の参考になるように、超ざっくり書きました。
瑞穂ハイランド2021-22全然混んでない
朝10時に着いてもトイレ前(ゴンドラ乗り場近く)に車止めれました。
ゴンドラ待ち時間ゼロ
コースのリフトもほぼ待ち時間ゼロで、待っても2分とかでした。
営業終了の15:30までずっとそんな感じでした。
コースも人が少ないので大変快適に滑れました。
が、3連休最終日とはいえ経営的に少し心配ですね。
料金・リフト券システム
リフト券は最初のゴンドラゲート通過したら回収されました。
上のコースではリフトゲートなしでリフト券不要で滑れるというシステムでした。
リフト券入れ不要です。
ゴンドラで1度駐車場に戻る場合は手にスタンプを押すとのことでした。
※チェスナット(ゴンドラ下)コースは今シーズン開かないと公式ホームページに書いていましたが、雪があるときだけ+1,000円で滑れるようにしていました。
コース状況
コースはビーチ・ナスター・スカイラインの3コースのみ滑走可能
リフトは2本動いていました。
アイテムの間隔も広く、パーク初心者も入りやすいボックス・レールもありました。
備考:飲料水なし、現金必要
ゴンドラ乗り場のレストランで無料のウェルカムコーヒー的なものありました。
ただ上のレストランも下のレストランも無料の飲料水がありませんでした。
上のレストランはペイペイ等のスマホ決済使えなかったので、現金を忘れないようにしましょう。
邑南町(おおなんちょう)に昔から住んでいる4人家族の妖精のTシャツらしいです。
瑞穂ハイランドでも現れるとのことですが、私はまだ見たことありません。
まとめ:人少ない、初心者にもおすすめ
2022年1月10日現在コース幅も広く人が少ないので、非常に初心者におすすめな環境だと思いました。
▼【快適/安全】スノーボード持ち物リストと準備のコツ【広島県向け】
▼スノーボーダーが持ってたら便利なおすすめアイテムを全て紹介
コメント